慶應MCC agora講座

保阪正康さんの【言葉で読み解く昭和史】

身を賭して訴えた人たちの言い分

募集を終了いたしました。


【ハイブリッド】

丸の内キャンパス、オンライン(Zoom)いずれでも参加可能です。ただし今後の状況により【オンラインのみ】の開催となる場合があります。


「昭和」という時代の回り舞台は、さまざまな装置でほどこされていました。不況、農業恐慌、テロ、侵略、独裁、戦争、敗戦、占領、戦後民主主義、再軍備、反体制運動、高度成長、公害等々。それらの装置によって、時代と人間は大きくゆれ動きました。時代を動かした人、流された人、掉さす人、さまざまな人がいました。

そこには必ず「言葉」がありました。それは時に抑圧者の呻きであり、決起した者の声明であり、大事件を象徴する名言であり、天皇のおことばでありました。何事かを、身を賭して訴えた人たちの言い分ともいえます。

本講座では、「声明」「檄文」「遺言」「手紙」「おことば」等々さまざまな形態で発信された「言葉」を題材にします。いまそれらの「言葉」を読むと、多くの場合、行為者・発信者の意図と歴史的評価が異なっていることに気づきます。それはなぜなのでしょうか、その違いを浮かび上がらせることで昭和史を分析したいと思います。

保阪正康

保阪正康

おすすめする方

  • 日本の近現代史、特に昭和史について知見を深めたい方
  • これからの日本のあり方、世界の中の日本の位置づけについて、歴史を通して考えたい方

講師

保阪正康

保阪 正康ほさか・まさやす

ノンフィクション作家

1939年北海道生まれ。同志社大学文学部社会学科卒業。日本文藝家協会、日本ペンクラブの会員「昭和史を語り継ぐ会」を主宰。主に日本近代史(とくに昭和史)の事象、事件、人物に題材を求め、延べ4,000人余の人びとに聞き書きを行い、ノンフィクション、評論、評伝などの分野の作品を発表している。

現在、『昭和史の大河を往く』シリーズ(毎日新聞社)は、全13巻を数えている。一連の昭和史研究で、2004年に菊池寛賞を受賞。2018年に『ナショナリズムの昭和』で和辻哲郎文化賞を受賞。

主要著書


開催概要

開催形態ハイブリッド(丸の内キャンパスとオンラインのいずれも参加可能)
日程2022年 4/16、5/14、6/18、7/16、8/20、9/17 (すべて土曜日) 全6回
時間14:00-17:00(3時間)
定員25名
会場慶應丸の内シティキャンパス
参加費

agoraメンバーシップは講座参加費の割引と講演会の受講券がセットになったお得な制度です。詳しい内容はこちらをご覧ください。


講座内容


4月16日(土)14:00-17:00

第1回弾圧・抑圧された者の言葉

  • 南京で抗日運動に蜂起した学生達が撒いたビラ(昭和6年)
  • 共産党幹部佐野学・鍋山貞親の獄中転向声明(昭和8年)
  • 斎藤隆夫反軍演説(昭和15年)
  • ジャーナリスト桐生悠々「他山の石廃刊の辞」(昭和16年)


5月14日(土)14:00-17:00

第2回決起した者の言葉

  • 石原莞爾「満蒙問題私見」(昭和6年)
  • 五・一五事件の陸海軍青年将校・農民同志の檄文(昭和7年)
  • 二・二六事件の「蹶起趣意書」(昭和11年)
  • 磯部浅一の獄中日記(昭和11年)


6月18日(土)14:00-17:00

第3回時代に刻まれた言葉

  • 「開戦の詔書」(昭和16年)、「終戦の詔書」(昭和20年)
  • 特攻隊員 上原良司の遺書「所感」(昭和20年)
  • 沖縄戦 大田実海軍司令官の自決前電文(昭和20年)
  • 翁長雄志沖縄県知事「平和宣言」(平成30年)


7月16日(土)14:00-17:00

第4回高度経済成長期の言葉

  • 昭和31年 年次経済報告(昭和31年)
  • 池田勇人首相 施政方針演説(昭和35年)
  • 東大安田講堂「最後の時計台放送」(昭和44年)
  • 田中角栄首相 所信表明演説(昭和47年)


8月20日(土)14:00-17:00

第5回事件を象徴する言葉

  • よど号事件赤軍派「出発宣言」(昭和45年)
  • 三島事件 楯の会隊長三島由紀夫「檄」
  • グリコ・森永事件「第1挑戦状」(昭和59年)
  • 葬式ごっこ”被害者少年の遺書(昭和61年)等々


9月17日(土)14:00-17:00

第6回天皇のおことば

  • 昭和天皇「新日本建設に関する詔書」(昭和21年)
  • 平成の天皇「即位のおことば」(平成元年)
  • 平成の天皇「退位に関わるおことば」(平成28年、同31年)
  • 今上天皇「即位のおことば」(令和元年)


agoraメンバーシップは講座参加費の割引と講演会の受講券がセットになったお得な制度です。詳しい内容はこちらをご覧ください。


お問合せ